超高反発性能ドライバーの紹介

最近の飛ぶドライバーは、シャフトが長いので要注意

最近のドライバーは、シャフトが長くなってきていますので、注意が必要です。今までは、45インチ前後くらいが標準的な長さでしたが、最近では 45.75インチくらいの長さが主流となってきています。

ドライバーの性能の大半はシャフトで決まります。シャフトが自分のスイングに合っていなければ、最新モデルのドライバーヘッドでもスライスしか出ないこともあります。シャフトはとても重要な役割を担っていますので、慎重に決めることが大切です。

シャフトのフレックス選びに関しても、シャフトのフレックスは S と決めているゴルファーは多いです。フレックスSのシャフトは硬めとなっていますし、重量もあります。つまり、硬く重いシャフトを使いこなせているのかどうか、ということになります。シャフトは硬ければ良いという訳ではありません。それなりの撓りを発生させて、シャフトの撓りを利用して飛ばすということも出来ます。むしろ、シャフトが撓らなければボールを飛ばすことが出来ません。

最近のドライバーに装着されているシャフト

最近のドライバーに装着されているシャフトは、長くなってきています。45.75インチが標準となっていてきます。長いシャフトでヘッドスピードを速くして、ボールスピードアップ、飛距離アップを狙っているということでしょう。

 

長いシャフトのメリット

ヘッドスピードが速くなる
飛距離アップできる

長いシャフトのデメリット

打ち難い・振り難い
打点がズレやすい

ドライバーだけ大きくスライスをしたり、チーピンが出るという場合は、シャフトが合っていない場合が多いです。シャフトが硬すぎて、撓らなくて、フェースを戻せずにスライスをしたり、シャフトが撓らないので腕に頼って打つとチーピンになったりもします。

シャフトのフレックスSを使っているゴルファーが、SR、R という柔らかくて軽めのシャフトを使うと、柔らかくて軽くて速く振れる場合が多くあります。そして、ヘッドスピードが速くなる場合もあります。

シャフトは硬くて重い方が飛ぶ訳ではありません。シャフトは撓ってから、インパクトで撓り戻って、クラブヘッドを勢いよくボールにぶつけていきます。撓りがなければ、クラブヘッドを走らせることもできません。

適度な撓り、適度な重さでスイングのパワーをボールに伝えるようにすることが重要です。

 

 

シャフトの調子

シャフトには調子というものがあり、長いシャフトのどこかが撓るかというポイントがあります。一般的にはキックポイントと呼ばれています。

シャフトの調子

調子 撓るポイント 特長 弾道への影響
手元調子 グリップ側 撓りが少ない 低弾道
中調子 シャフトの真ん中 適度な撓り 中弾道
先調子 先端が撓る 撓りが多い 高弾道

 

シャフトのトルク

シャフトには、トルクというものがあります。トルクが少ないと硬く感じます。トルクが多いと柔らかく感じます。シャフトのトルクは、シャフトの遊びのようなものです。最近の飛ぶドライバーの殆どは、トルクが多くなっています。トルクが多い方が、シャフトを撓りやすくなることもあり、シャフトの撓りを活かして、ドライバーヘッドを加速させることができます。

トルクが少ない 硬く感じる・打ち出し角が低くなる
トルクが多い 柔らかく感じる・打ち出し角が高くなる

 

フレックスだけじゃなくて、トルク、調子、重さを確認する

シャフトを選ぶときは、フレックスだけではなく、トルク、調子、シャフトの重さを確認することが大切です。安易にフレックスSを選ぶ人が多いですが、トルクが少なくて、シャフトが全く撓らないということもあります。そうなると、全く飛びませんし、ボールが上がりません。逆にシャフトが柔らかすぎると、高弾道過ぎてしまうこともありますので、注意が必要です。

併せて、シャフトの重さをチェックすることも大切です。あまりにも重いシャフトの場合は、速く振れなくなってしまうので、ヘッドスピードが遅くなり、飛距離が落ちてしまいます。

 

適切なドライバーのロフト角の選び方

最近のドライバーヘッドの殆どが低重心、浅重心(前重心)となっていますから、特殊な打ち方をしなくても、クラブヘッドがボールをヒットさせて、低スピンな弾道を打てるように設計されています。また、フェース面の真ん中を外しても、それなりに飛んでくれるという、寛容性も持ち合わせており、ミスヒットに強いドライバーが多いです。ですから、ドライバーのヘッドはどのメーカーも概ね似た様な性能になっています。

後は、ロフト角 と シャフトです。

ロフト角は見栄を張らずに、10.5° などにしておくと良いです。最近は、低スピンが打てる構造となっているドライバーヘッドが増えてきましたので、11°、12°などもあります。 9.5°などにしてしまうと、低いボールしか打てなくなってしまいます。高さが出なければ、キャリーはでませんから、飛ばないということになってしまいます。ロフト角は打ち出し角を決定しますから、低すぎず高すぎない打ち出し角となる、10.5°前後を選択することが賢明です。

 

長いシャフトのドライバーを選ぶ場合

46インチという長めのシャフトが装着されたドライバーを選ぶときには、シャフト重量、トルクをチェックすることは、もちろんのこと、クラブ総重量とスイングウェイトを確認されると良いです。46インチという長い設定になっていながら、クラブ総重量が300グラムを超えてくると、振り切れません。

また、スイングウェイト(バランス)が、D5、D6となっていることもあります。ヘッドが効きすぎてしまって、重くて振れなくなってしまうことがありますので、注意して下さい。

一般的に市販されている長尺ドライバーの殆どは、ヘッドスピードを速くしようという狙いがありますので、スイングウェイトがD4~D5くらいになっており、クラブ総重量が 280グラム少しとなっているモデルが多いです。280グラムを超えてくると、一般的なヘッドスピードのゴルファーの場合、重さを感じてしまって振れなくなります。

 

短いシャフトのドライバーを選ぶ場合

最近は、シャフトが短いドライバーも少しずつですが、登場してきました。短いシャフトを装着したドライバーを選ぶ場合は、シャフト重量が少し重い方が良いです。そして、トルクは大きい方が良いです。シャフトが短くなると、硬く感じる事がありますし、撓りが少なくなるからです。また、シャフトの撓りを活かすことができない場合もありますので、ドライバーヘッドのロフト角は大きい方が良いです。

モバイルバージョンを終了